施設利用案内
ご利用対象者
入院治療を要さない病状の安定している方で、介護認定で要介護1〜5の認定を受けた方。
また、要支援と認定されたかたには、介護予防短期入所療養介護(ショートステイ)と介護予防通所リハビリテーションをご利用いただけます。
長期入所 150床
一般棟(110床)・認知症専門棟(40床)
介護を必要とする方の心と体の自立を支援し、住み慣れた家庭や地域への復帰を目指しております。
また、身体状況にあわせた食事、入浴などのお世話のほか、レクリエーション・クラブ活動や、行事などを行い、心豊かな生活が送れるようお手伝いいたします。
短期入所療養介護・介護予防短期入所療養介護(ショートステイ)
介護者の負担軽減や家庭の私的理由(冠婚葬祭・病気・農繁期など)により一時的に介護が困難になった場合ご利用いただけます。
(ただし、介護度によってご利用期間は異なります。)
通所リハビリテーション・介護予防通所リハビリテーション(デイケア)
当施設は、在宅でお過ごしの方に対して、自宅から通所していただく事により日常生活動作訓練・食事・入浴・健康チェックなどのサービスを行ったり、レクリエーションや趣味的活動を通して利用者様の交流を図り、安全で充実した在宅生活を支援致します。
営業日・営業時間・利用定員
営業日:月曜日から土曜日、国民の休日
営業時間:午前8時30分から午後5時30分
※ただし、5月の国民の休日、8月15日から8月16日まで、12月30日から1月3日までを除く。
利用定員:月曜日から金曜日 40名/土曜日 20名
併設介護サービス事業について
グループホーム青葉 (定員:9名)
より家庭環境に近い、共同生活の場を提供し、少人数でのサービスを提供することで、高齢者の福祉と生活の質の向上を目指すとともに、家庭の身体的及び精神的介護負担の軽減を目指します。
利用対象者
要支援2・要介護状態でかつ認知症の状態にあり、おおむね身辺の自立ができ、支障なく共同生活を送ることができる方が対象となります。
仁明会青葉居宅介護支援事業所
県の指定を受け、ケアマネジャーを配置しています。
要介護認定申請の代行や、ケアプランの作成依頼を受け、ご本人が住み慣れた自宅や地域で、安心して生活することができるよう支援致します。
仁明会訪問看護ステーション青葉
疾病、負傷により居宅において継続して療養を受ける状態にある方で、かかりつけ医師が指定訪問看護を必要を認めた方に対し保健師、看護師、理学療法士、作業療法士、言語療法士が訪問し、利用者の健康の管理、日常生活の維持、回復などの生活の質を考慮した訪問看護サービスを提供することにより、利用者様が安心して在宅で療養できるよう支援することを目的とします。
恵仁ヘルパーステーション青葉
指定訪問介護・指定介護予防訪問介護は、介護保険法令に従い利用者様の方が居宅において、その有する能力に応じ、可能な限り自立した日常生活を営むことができるように支援することを目的としてサービスを提供します。